1.
一部に通用するCBになる。
これは昨年からずっと持っている目標。
目標に対する気持ちが浮き沈みを繰り返しているなと思う。
CBとしての役割は前に出てボールを弾くこと。
前に出ればやられる、そう思った瞬間にCBとして敗北。これ以上詰めたら入れ替わるかもしれない、そう思う距離が遠ければ敗北。
でも実際には敗北だと感じる瞬間が多すぎる。二部の試合でも前に出られることが少ない。
自分はまだまだ二部に通用しているとも言えない…
これが目標に対する現実であると思う。
現実は甘くない。
でもチームが勝っている状況で、目標に対して
「自分が足りない、個人レベルでまだまだだ」
という現実がどうしても目前の危機として感じられなくなる。
実際に危機だと感じるのは負けてからが多い。
慢心していたつもりはなかったけど成蹊戦で、もっともっとやらないといけなかったんだと再確認した。
負けた時に、「あれがいけなかった」、「変わんなきゃ」とか毎回思うけど、負けを経て反省して、取り組みを続けていく。
ただそれだけじゃ変わらなくて。そうして得たチームの勝利を本気で喜ぶ一方で、自分が向き合ってる目標と現実から目を離さない。
「継続を力に」
頑張ります。
2.
夢アシストプロジェクトの参加者名簿に夢クラッシュされた。
フクロウカフェ、猫カフェ部員募集中。
Please reload
過去の記事
I'm busy working on my blog posts. Watch this space!
Please reload