【ブログ】「最近思ったこと」
ポジティブな雰囲気が続くとどうしてもどこかで緩みが生じる。 先日某サッカー漫画でこういった内容が扱われていた。
確かに今は5勝2敗で勝ち越しているという結果が出ているし、自分達の取り組みが正当化されていることに関しては素直に喜んで良いと思う。
ただ栗木さんも先日書いていたように、リーグ戦は本当に簡単なものではない。 今のポジティブな雰囲気が緩みに繋がり、これまでできていたことが急にできなくなる、そういうことが簡単に起こり得る。これまでと同じように次の1試合に集中し、部員全員が全力を尽くせているか、来週も勝てるだろうと思っていないか。もう一度皆で確認して週末を迎えることができたら良い結果は自ずとついてくるはず。
自分は最近A2でプレーさせてもらっていて、練習もA1のプレーを近くで見ることができている。単純に判断の速さが求められるし、FWとしてのプレーに対する要求も高くなって正直楽しい。
強く感じたのは、皆自分のプレーに対しての拘りがとても強いということ。ミスしたときのイラつきかたとか、切り替えの速さとか、疲労が溜まっていても目は死んでないという感じ。今まで自分がいかに甘かったというのを痛感している。
高校の時にもっとFWとしての動きを勉強しておけばよかったとか、1年の時からもっと筋トレしておけば良かったとか。色々思うところはあるけれど、自分の伸び代を信じて努力しようと思った。とにかく点を取れるFWになりたい。
最近の出来事
彼女もういないのに帰省する意味(笑)とか言われるけど気にしない。
集中応援日パンフレットの表紙の日程間違えてしまいました。正しくは6月19日@東大です。